待望の新バージョン「Internet Explorer 7」公開
Microsoftのインターネットブラウザ「Internet Explorer」に新バージョンの「Internet Explorer 7」(以下IE7)が公開されました。
「Internet Explorer 7」がついに登場、新機能や使い勝手を探る(窓の杜)→
IE 7日本語版 正式公開(ITMedia)→
Microsoft Internet Explorer 7: ホーム→
長いことバージョンアップされておらず、Firefoxなどの他のブラウザに比べて明らかに機能が劣っていたIEですが、今回のバージョンアップで再び最先端に戻ってきました。
現在トレンドの機能の大半は搭載しているほか、インターフェースにも大きく手を加えた大胆な進化を遂げています。
それでは新機能をさらっと紹介。(画像はVista版IE7でXP版とは多少異なります)
まずタブブラウジング機能。これは現在のトレンド機能で、一つのウィンドウで複数のページを開くことが出来ます。今までのIEではどんどん新しいウィンドウが開かれてしまってゴチャゴチャになりがちでしたが、タブ機能によってスッキリとブラウジングできます。
言葉では説明しにくいのですがとにかく便利な機能なのでぜひ使ってみてください。
ちなみに私は3年前にタブブラウジング機能に魅せられ、ずっと使っています。
「RSSフィード」機能ではブログやニュースサイトなどの新着情報を小見出しの形にしてみることができます。
ニュースサイトを頻繁にチェックするユーザーは重宝します。
ただし、IE7のRSSフィードはあまり使い勝手が良くないです。
また、ウィンドウ右上には検索ボックスがつきました。いちいち検索サイトへ行かなくても検索できます。
使用する検索エンジン(Google、Yahooなど)をユーザーが設定できるのは好感触です。
目には見えにくいですがセキュリティも大幅に強化されています。
怪しいサイトなどを判断してブロックしてくれたり、フィッシング詐欺検出機能も備えています。
こんな感じ。他にもいろいろありますが詳細は上記リンク先を参照ください。
個人的にはIE7よりFirefox2.0のほうが使い勝手がいいような気がしますが、好みは人それぞれですのでぜひ一度いろいろなブラウザを試して自分に合ったブラウザを探してみてください。
今よりずっと快適なネットサーフィン(死語か?)ができるかもしれませんよ。
私?私はもちろん「DonutP」です!
| 固定リンク
コメント